ニュース一覧

静岡商工会議所 広報誌3月号「Sing」掲載記事の補足

遅いPC、修理や買換えをする前に、以下の3点をチェックしてみましょう!!

そのうえで、改善が見られない時、または、もう少しスピードアップを図りたい時に、機械的な強化を試みます。

✅1.デスクトップに大量にファイルを置いていませんか?

何かを保存しなければいけない時、どこに保存をしていますか?
「ファイルがどこにあるかわからなくなる」とすべてデスクトップに保存し、起動すると画面いっぱいにアイコンが並んでいる状態のではありませんか?


特に、写真や動画など、容量の大きなファイルが並んでいる方は、デスクトップに並んでいるファイルを「ピクチャ」や「ビデオ」、「ドキュメント」や自分が作成した「デスクトップ」ではないフォルダに引越しをしてあげるだけで、コンピュータの速さに改善がみられます。

 ▶①デスクトップのファイルは何バイトありますか? check!

 ▶②ファイル置き場を変更できますか?    
   :デスクトップのファイルを、ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、または
    自分で作成したフォルダに移動します

 ▶③どうしても画面にアイコンを置きたい時は「ショートカット」を使います
   「ショートカット」の出し方は、わかりますか?
   :デスクトップに置いておきたいファイルやフォルダの上で右クリック
    ⇒ メニューから「送る」を選択
    ⇒ 「デスクトップ(ショートカットを作成)」を選択
      ファイルやフォルダの移動先に直行するショートカットが
      デスクトップ上に作成されます

デスクトップのファイルの格納先の変更をして、デスクトップが軽量化します。

✅2.ごみ箱に大量のファイルを入れっぱなしにしていませんか?

ファイルの削除、ファイルをごみ箱へ入れる、、、
この作業は日常的に行われていると思いますが、削除の後、ごみ箱に入れっぱなしで 「ごみ箱」の中に大量に削除ファイルが置きっぱなしになっていませんか??

実は、日常生活と同じで、ごみ箱に入れたものは、「ゴミ袋に入れて廃棄」する様な作業が必要になります。余りにごみ箱の中味が多いと、PCの動作は重くなります。


 ▶①ごみ箱を空にできますか?

 ▶②ごみ箱に無い不要ファイルのお掃除は実施していますか?

 ▶③途中で動かなくなり強制終了をすると、PCが仕事中にメモ的に
   使っていたファイルがやりっ放しで残ります。これも整理しましょう

何かあった時に「ごみ箱から探して戻したいんだよね」と考えている方は、それ専用のフォルダを作成して、「万が一」に対応するような習慣に変えましょう。

✅3.不要になったプログラムを放置していませんか?

常に仕事を始められるようにスタンバイしたり、起動の度に動くことができるようにしたりするために「常駐」という「裏で常に仕事をしている」プログラムの存在をご存じですか?

アプリケーションを追加インストールしたり、周辺機器をインストールする際、必要があると「常駐プログラム」は追加されていきます。
不必要でも毎回起動の度に仕事を始めてしまい、コンピュータの動作に負担がかかるため、PCの遅さの要因になってしまいます。

 ▶①自分のパソコンに何が常駐しているかわかりますか?

 ▶②要らなくなったプログラムは、アンインストールしていますか?

 ▶③必要のない「常駐」は調整することが可能です。

デスクトップの整理やごみ箱の削除に比べ、必要なものまで停めてしまう危険性があるので充分に内容を把握したうえで調整するようにしましょう。

✅更なる高速化

1~3は「メンテナンス」であり、日常的に気をつけて行けば改善につながります。
これ以上に動きをよくするための「PCの強化」として、次の2つがよく行われています。

  ▶①メモリの増設

  ▶②SSD換装

両方とも機械的な改造になるため、PCの購入先や修理の依頼先に相談することになります。
どうしたら良いのかわからない時は、
IT何でも相談」の窓口に一度ご相談ください。

  静岡市 IT何でも相談 窓口 連絡先はこちら
                  :静岡商工会議所 054-253-5113
アプリケーションやアプリケーション

2022年03月01日

井原先生、ライン スタンプ発売!!

ihara165_60

弊社、稲葉の関わっている「静岡 食と生活を考える会(http://syoku-life.com/)」より、長年の友人、井原裕士先生が、ラインスタンプ発売しました。

農業・家庭菜園スタンプです。トラクターのイラストが、ナイス!

 

https://store.line.me/stickershop/product/10342386/ja

 ⇒井原裕士先生 プロフィール 
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E5%8E%9F%E8%A3%95%E5%A3%AB

2020年01月01日